2015/09/29
【日露】安倍首相、ロシアのプーチン大統領と会談 北方領土問題の交渉再開で一致!!
1: :2015/09/29(火) 11:58:08.84 ID:
日露首脳が会談、北方領土問題の交渉再開で一致
写真:首脳会談を前に握手する安倍首相(左)とロシアのプーチン大統領
写真:首脳会談を前に握手する安倍首相(左)とロシアのプーチン大統領
(28日、米ニューヨークの国連本部で)=高橋はるか撮影
【ニューヨーク=高橋勝己、緒方賢一】安倍首相は28日午後(日本時間29日未明)、
ロシアのプーチン大統領と国連本部で約40分会談した。
両首脳は北方領土問題の解決に向けた平和条約締結交渉について、「双方が受け入れ可能な
解決策をまとめる」とした2013年4月の日露共同声明に基づき交渉を進めることを確認した。
首相はプーチン氏の来日時期に関し「ベストなタイミングで実現させたい」と述べるにとどめた。
両首脳による会談は、昨年11月の北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に
合わせた会談以来、約10か月ぶり。両首脳は北京で、15年の「適切な時期」にプーチン氏の
来日を目指すことで合意した。今回の首相の発言は、引き続き年内を目指すものの、年内には
こだわらない考えを示唆したものとみられる。
首相は会談の冒頭、「自民党総裁として再選を果たすことができた。さらに腰を据えて条約交渉に
取り組む素地が整った」と述べ、領土問題解決への意欲を示した。その上で「領土問題については
13年の両首脳の合意に沿って進展させていく必要がある」と語り、日露共同声明が交渉の基礎に
なることを強調した。「来日準備は建設的で静かな雰囲気の中で進めていきたい」とも述べ、
メドベージェフ首相らロシア政府要人による相次ぐ北方領土訪問を暗にけん制した。
Yomiuri Online 2015年09月29日 11時14分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150929-OYT1T50014.html
ロシアのプーチン大統領と国連本部で約40分会談した。
両首脳は北方領土問題の解決に向けた平和条約締結交渉について、「双方が受け入れ可能な
解決策をまとめる」とした2013年4月の日露共同声明に基づき交渉を進めることを確認した。
首相はプーチン氏の来日時期に関し「ベストなタイミングで実現させたい」と述べるにとどめた。
両首脳による会談は、昨年11月の北京でのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に
合わせた会談以来、約10か月ぶり。両首脳は北京で、15年の「適切な時期」にプーチン氏の
来日を目指すことで合意した。今回の首相の発言は、引き続き年内を目指すものの、年内には
こだわらない考えを示唆したものとみられる。
首相は会談の冒頭、「自民党総裁として再選を果たすことができた。さらに腰を据えて条約交渉に
取り組む素地が整った」と述べ、領土問題解決への意欲を示した。その上で「領土問題については
13年の両首脳の合意に沿って進展させていく必要がある」と語り、日露共同声明が交渉の基礎に
なることを強調した。「来日準備は建設的で静かな雰囲気の中で進めていきたい」とも述べ、
メドベージェフ首相らロシア政府要人による相次ぐ北方領土訪問を暗にけん制した。
Yomiuri Online 2015年09月29日 11時14分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150929-OYT1T50014.html
6: :2015/09/29(火) 12:00:09.04 ID:
次は何を盗られるのかな
12: :2015/09/29(火) 12:04:10.47 ID:
TBSのニュースと全然違うwこっちは期待が持てる
14: :2015/09/29(火) 12:05:17.17 ID:
俺は3島返還、国後海峡はロシアのもの
渡航、居住の自由化あたりが
現実的な落としどころだと思うがどうよ
渡航、居住の自由化あたりが
現実的な落としどころだと思うがどうよ
26: :2015/09/29(火) 12:13:57.44 ID:
ひるおびで言ってたのと違う。どっちが本当なの?
37: :2015/09/29(火) 12:20:40.86 ID:
日本は腰が低いほうがいいんだよ。
威厳がない?いわせときゃいいわ。
威厳がない?いわせときゃいいわ。
38: :2015/09/29(火) 12:20:47.04 ID:
なんとなく、プーチンは来るけど、結局北方領土問題は解決しないでウヤムヤに終わる予感
47: :2015/09/29(火) 12:23:49.85 ID:
>>38
ほぼそうなるだろうな。
ほぼそうなるだろうな。
55: :2015/09/29(火) 12:27:55.47 ID:
ロシアと平和条約って要るの?
相手は条約を守る気なんかないのに。
相手は条約を守る気なんかないのに。
56: :2015/09/29(火) 12:28:14.59 ID:
まるで遠距離恋愛の彼氏に久しぶりに会ったかのうような安部っちの笑顔の小走り
あの動画が世界に配信されるかと思うと頭痛いわ
あの動画が世界に配信されるかと思うと頭痛いわ
66: :2015/09/29(火) 12:31:39.10 ID:
いや、交渉なんてしなくていいから、今後一切の経済援助をするな
どう考えても金の無駄でしかない
どう考えても金の無駄でしかない
68: :2015/09/29(火) 12:33:22.82 ID:
2島返還だろうな。
73: :2015/09/29(火) 12:37:06.77 ID:
>>68
それでまとまりそうになったら今度は2国で共同管理を提案してくるだろう
ロシアはそういう国
それでまとまりそうになったら今度は2国で共同管理を提案してくるだろう
ロシアはそういう国
95: :2015/09/29(火) 12:48:24.97 ID:
てかさ客観的思考として
北方領土返してもらって何の得があるんだ?
どうせ返還が実現したってロシア側は漁業権などの相応の確保が絶対条件だろうし
そもそも日本人で今更誰もあんなとこ住みたがらないだろうし(今や若年でも80歳近くになった元島民でもそう)
島嶼防衛の負担も増えるし
だったら北方領土放棄して(てか現状と何も変わらない)
ロシアと平和条約を結んで防衛・領土紛争リスクの多正面化を軽くして
資源開発では海域地下資源と漁業資源の共同開発化を確立したほうが
ずっと国益じゃね?
そもそも返還なんて絶対ロシアはやりっこないから
(交渉や買収でロシアが返してくれると思ってる奴は正直お花畑)
事実上4島返還なんて武力占領でしかあり得ないよ
それが出来なきゃ現状維持で防衛リスク軽減(無くなるとは言ってない)と一定の実利を引き出した方がいいがな
北方領土返してもらって何の得があるんだ?
どうせ返還が実現したってロシア側は漁業権などの相応の確保が絶対条件だろうし
そもそも日本人で今更誰もあんなとこ住みたがらないだろうし(今や若年でも80歳近くになった元島民でもそう)
島嶼防衛の負担も増えるし
だったら北方領土放棄して(てか現状と何も変わらない)
ロシアと平和条約を結んで防衛・領土紛争リスクの多正面化を軽くして
資源開発では海域地下資源と漁業資源の共同開発化を確立したほうが
ずっと国益じゃね?
そもそも返還なんて絶対ロシアはやりっこないから
(交渉や買収でロシアが返してくれると思ってる奴は正直お花畑)
事実上4島返還なんて武力占領でしかあり得ないよ
それが出来なきゃ現状維持で防衛リスク軽減(無くなるとは言ってない)と一定の実利を引き出した方がいいがな
107: :2015/09/29(火) 12:51:49.73 ID:
>>95
ほとんどないよ。
あって漁業権くらい。
陸地なんて択捉とか内地の一つの県くらいの面積もあるが、普通に国内の基準で公共インフラ整備するだけで恐ろしく税金が消えていく。
それより道北道東の過疎化対策でも力を入れた方がいい
ほとんどないよ。
あって漁業権くらい。
陸地なんて択捉とか内地の一つの県くらいの面積もあるが、普通に国内の基準で公共インフラ整備するだけで恐ろしく税金が消えていく。
それより道北道東の過疎化対策でも力を入れた方がいい
131: :2015/09/29(火) 12:59:55.02 ID:
小泉の時に二島のみでも返還してもらった方がよかったんじゃねえの?
プーチンも以前、引き分けがどうのこうの言ってたし。泥沼に嵌まり過ぎて
嫌気がさす。
プーチンも以前、引き分けがどうのこうの言ってたし。泥沼に嵌まり過ぎて
嫌気がさす。
141: :2015/09/29(火) 13:03:43.04 ID:
>>131
二島返還ってことじゃ、ロシアを『存続させる』って前提になるでしょ?
日本の国益は、ロシアの『消滅』にあるわけで、
厄介な隣人を生かしておくメリットなど無いんだよ
しかも、簡単に干し殺せる相手だから、戦ってあげるまでもない
二島返還ってことじゃ、ロシアを『存続させる』って前提になるでしょ?
日本の国益は、ロシアの『消滅』にあるわけで、
厄介な隣人を生かしておくメリットなど無いんだよ
しかも、簡単に干し殺せる相手だから、戦ってあげるまでもない
147: :2015/09/29(火) 13:05:28.87 ID:
>>131
>>141みたいな癌がわざと4島でなくてはと邪魔しまくって頓挫させたみたいね。
私利私欲の利権がらみだから屑だよ。
>>141みたいな癌がわざと4島でなくてはと邪魔しまくって頓挫させたみたいね。
私利私欲の利権がらみだから屑だよ。
162: :2015/09/29(火) 13:09:34.70 ID:
島返ってこないなら
何もしてやるな
核なんざより金の世の中
日本の方が強い
何もしてやるな
核なんざより金の世の中
日本の方が強い
171: :2015/09/29(火) 13:12:44.76 ID:
安倍の提案で、最後の10分は通訳以外は退室させて
一対一で話した、というから
そこで何を話したか、知りたいね
第三者がいる場では話せないこともあるだろうし
安倍はプーチンの建前論でない本音を確認したかったはずたが、
その回答はどうだったのか
一対一で話した、というから
そこで何を話したか、知りたいね
第三者がいる場では話せないこともあるだろうし
安倍はプーチンの建前論でない本音を確認したかったはずたが、
その回答はどうだったのか
180: :2015/09/29(火) 13:15:09.23 ID:
プーチンを優先するわけないじゃないか
日本解体に向けて北海道もくれてあげるよってことだよ
あとは宗主国シナ様と同胞朝鮮様まぁユダヤは支配者なので領土は不要だと思うけど
着々と亡国に向けて進んでいる
日本解体に向けて北海道もくれてあげるよってことだよ
あとは宗主国シナ様と同胞朝鮮様まぁユダヤは支配者なので領土は不要だと思うけど
着々と亡国に向けて進んでいる
185: :2015/09/29(火) 13:16:33.12 ID:
飢餓飢餓ってソ連末期の社会主義であるまいし アホかお前ら?
市場経済化したロシアで飢餓なんて起こりません
願望乙www
市場経済化したロシアで飢餓なんて起こりません
願望乙www
195: :2015/09/29(火) 13:19:01.29 ID:
金だけ取られて島を返さない。これ常識。北朝鮮も金だけ取って拉致は返さない。お人よしはだまされる
212: :2015/09/29(火) 13:23:32.49 ID:
安倍ってプーチンといると生き生きしてるよな。 キンペーもプーチンといると生き生きしてるよな。
228: :2015/09/29(火) 13:29:34.23 ID:
ロシアが経済危機って言っても、そのロシアのGDP成長率は日本と同じくらいってのが笑えるわなw
アベノミクス(笑)
アベノミクス(笑)
343: :2015/09/29(火) 14:22:48.45 ID:
「北方領土問題の交渉」
これを未だに「=返還交渉」と思うのはもう間違い。
「=開発交渉」だよ。
日本も儲ける。ロシアも儲ける。
ウィン・ウィン。
これを未だに「=返還交渉」と思うのはもう間違い。
「=開発交渉」だよ。
日本も儲ける。ロシアも儲ける。
ウィン・ウィン。
354: :2015/09/29(火) 14:33:28.63 ID:
わざわざロシアと敵対する必要もないから、
こういうのはよいと思うが、
シリアでロシアと欧米が対立するのはほぼ間違いないだろうから舵取りが難しい局面を迎えているね。
こういうのはよいと思うが、
シリアでロシアと欧米が対立するのはほぼ間違いないだろうから舵取りが難しい局面を迎えているね。
364: :2015/09/29(火) 14:42:52.41 ID:
プーチンは自分が大統領でいる間に、他国との遺恨を残さないために
領土問題を解決したかったのだ。これは真実だ。
フィンランドも中国とも領土問題は解決した。
残るは南クリール(北方領土)のみ。
ウクライナのクーデターがなければ、
北方領土問題は解決に向け進んでいっただろう。
ユダヤの戦争屋は、解決されたら非常に困るので、
全力で妨害するだろうが
形はどうあれ、安倍が関係ないウクライナ問題に介入せず
ロシアへの経済制裁に対して、ウチ関係ないからノーコメントと
すべきだった
領土問題を解決したかったのだ。これは真実だ。
フィンランドも中国とも領土問題は解決した。
残るは南クリール(北方領土)のみ。
ウクライナのクーデターがなければ、
北方領土問題は解決に向け進んでいっただろう。
ユダヤの戦争屋は、解決されたら非常に困るので、
全力で妨害するだろうが
形はどうあれ、安倍が関係ないウクライナ問題に介入せず
ロシアへの経済制裁に対して、ウチ関係ないからノーコメントと
すべきだった
376: :2015/09/29(火) 14:49:55.48 ID:
>>364
>安倍が関係ないウクライナ問題に介入せず
ロシアへの経済制裁に対して、ウチ関係ないからノーコメントと
すべきだった
そう!アメリカべったりで、是々非々で出来ないのがダメ!
>安倍が関係ないウクライナ問題に介入せず
ロシアへの経済制裁に対して、ウチ関係ないからノーコメントと
すべきだった
そう!アメリカべったりで、是々非々で出来ないのがダメ!
380: :2015/09/29(火) 14:51:44.03 ID:
先日の外相会談で『お土産ゼロ』なのにロシアが焦ったんだよ
それで立ち話さえ断るかと思ったら、会って話をするという・・・・
これがロシアの国力だよ 今すぐドルをもらわないと、食糧を買えない
それで立ち話さえ断るかと思ったら、会って話をするという・・・・
これがロシアの国力だよ 今すぐドルをもらわないと、食糧を買えない
385: :2015/09/29(火) 14:57:04.76 ID:
俺なら、「北方領土なんていらねえよ」といって優位に立つのに
387: :2015/09/29(火) 14:57:51.00 ID:
ロシアは今年3.4%マイナス成長見込みでオワコン経済状態
もう金と技術が欲しくて欲しくてたまらんプーチンw
日本はこのまま国交断絶でOKです
もう金と技術が欲しくて欲しくてたまらんプーチンw
日本はこのまま国交断絶でOKです
389: :2015/09/29(火) 14:58:38.61 ID:
>>385
アメリカ激おこ
アメリカ激おこ
391: :2015/09/29(火) 14:59:50.23 ID:
>>385
サンフランシスコ平和条約で日本固有の領土認定されてるのに
放棄するとかただの馬鹿だから
サンフランシスコ平和条約で日本固有の領土認定されてるのに
放棄するとかただの馬鹿だから
413: :2015/09/29(火) 15:26:44.68 ID:
私は欧米との協調路線を守りながらも、日本は独自外交も模索すべきだと思う。
なぜなら、日本は地政学的に欧州や米国とは異なる環境に置かれているからだ。
具体的に言えば、欧州にとって中国は脅威ではない。中国が欧州に軍事侵攻する事態はありえない。
米国はロシアにも中国にも中東情勢にも関与しているが、いざとなればハワイから東方に勢力圏を縮小しても生き残れる。
だが、日本は違う。尖閣諸島周辺で現実化している中国の脅威に加えて、ロシアも敵に回してしまうのは悪夢である。
中国に加えてロシアとも二正面で戦うわけにはいかないのだ。
だから、欧米と足並みをそろえるあまり、ロシアと無用な緊張状態に入るのは避けたほうがいい。
http://ironna.jp/article/199
なぜなら、日本は地政学的に欧州や米国とは異なる環境に置かれているからだ。
具体的に言えば、欧州にとって中国は脅威ではない。中国が欧州に軍事侵攻する事態はありえない。
米国はロシアにも中国にも中東情勢にも関与しているが、いざとなればハワイから東方に勢力圏を縮小しても生き残れる。
だが、日本は違う。尖閣諸島周辺で現実化している中国の脅威に加えて、ロシアも敵に回してしまうのは悪夢である。
中国に加えてロシアとも二正面で戦うわけにはいかないのだ。
だから、欧米と足並みをそろえるあまり、ロシアと無用な緊張状態に入るのは避けたほうがいい。
http://ironna.jp/article/199
466: :2015/09/29(火) 15:59:51.93 ID:
>>376
先進国の外交には原則が必要なんだよ。即ち、国際法への背理を許さない。
「悪友と交われば自分も同類と見なされる」。
福澤諭吉のこの金言は、韓国だけでなくロシアのための言葉でもある。
いずれロシアが崩壊すれば領土問題も自動的に解決する。ウクライナを
スルーしてコリア式の抜け駆け取引など考えないことだ。
マレーシア機撃墜の件も、ルシタニア号と同じく未解決だからな。
先進国の外交には原則が必要なんだよ。即ち、国際法への背理を許さない。
「悪友と交われば自分も同類と見なされる」。
福澤諭吉のこの金言は、韓国だけでなくロシアのための言葉でもある。
いずれロシアが崩壊すれば領土問題も自動的に解決する。ウクライナを
スルーしてコリア式の抜け駆け取引など考えないことだ。
マレーシア機撃墜の件も、ルシタニア号と同じく未解決だからな。
472: :2015/09/29(火) 16:03:43.21 ID:
「ロシアこそ敵」と言ってるのは、害務省チャイナスクールあたりだろうね。
北米課にもいるかもしれないけど。
日本はスパイに惑わされず独自外交を模索すべき。
北米課にもいるかもしれないけど。
日本はスパイに惑わされず独自外交を模索すべき。
473: :2015/09/29(火) 16:04:02.17 ID:
おやおやこれは不思議な記事だ
プーチンは安倍の北方発言には耳を傾けず経済支援要求の話ばかりでかみ合わなかったと聞くが
プーチンは安倍の北方発言には耳を傾けず経済支援要求の話ばかりでかみ合わなかったと聞くが
479: :2015/09/29(火) 16:11:33.80 ID:
>>466
キエフでのクーデターでは多数の犠牲者を出している
だがクリミアのロシア軍のたった1日の電撃作戦では
無血入城で被害者はゼロだった。
そこは鑑みないとな。
実際クリミアの大多数はロシアの行動に賛同してるし。
キエフでのクーデターでは多数の犠牲者を出している
だがクリミアのロシア軍のたった1日の電撃作戦では
無血入城で被害者はゼロだった。
そこは鑑みないとな。
実際クリミアの大多数はロシアの行動に賛同してるし。
604: :2015/09/29(火) 18:56:02.64 ID:
ロシアは株安、通貨安、債券安のいわゆるトリプル安。
おまけに通貨安防衛のために、政策金利は約10%の信じられない金利。
何時まで持つか面白そう。
おまけに通貨安防衛のために、政策金利は約10%の信じられない金利。
何時まで持つか面白そう。
609: :2015/09/29(火) 19:01:18.58 ID:
北方領土なんて日露双方にとって、はっきり言ってゴミみたいな僻地が
両国の関係強化の障害になっている。
中国では一致協力して極東の安定化をしなければならないから、
両国政府の名分を立てながら解決する必要がある。
まず、北方4島は面積均等返還でロシアの顔が立つ。
プラス南樺太1兆円買収で日本の4島返還論者の顔を立てる。
ロシアはその1兆円を極東の開発投資に充当する。
これがベスト。
両国の関係強化の障害になっている。
中国では一致協力して極東の安定化をしなければならないから、
両国政府の名分を立てながら解決する必要がある。
まず、北方4島は面積均等返還でロシアの顔が立つ。
プラス南樺太1兆円買収で日本の4島返還論者の顔を立てる。
ロシアはその1兆円を極東の開発投資に充当する。
これがベスト。
610: :2015/09/29(火) 19:02:06.30 ID:
プーチンはバカだなあ
千島樺太を日本に返還すれば日本が経済制裁の抜け穴になるのに
日本はこのままロシアを経済破綻させて千島樺太を奪還してもいい
ロシアが好きなほうを選べばいい
千島樺太を日本に返還すれば日本が経済制裁の抜け穴になるのに
日本はこのままロシアを経済破綻させて千島樺太を奪還してもいい
ロシアが好きなほうを選べばいい
614: :2015/09/29(火) 19:04:26.25 ID:
>>610
バカだな、ソ連崩壊の時にも千島も四島もセールしなかった。
ロシアもロシアのしたたかさがある。
バカだな、ソ連崩壊の時にも千島も四島もセールしなかった。
ロシアもロシアのしたたかさがある。
- 関連記事
-
- 【国際】ネパール、初心者のエベレスト登山を禁止
- 【インドネシア】ジャワ高速鉄道、中国受注へ 日本政府に方針伝達
- 【日露】安倍首相、ロシアのプーチン大統領と会談 北方領土問題の交渉再開で一致!!
- 【悲報】秋の味覚、サンマが今年は不漁で卸値2倍!?
- 日本が恐れるシナリオ…南シナ海の海上輸送ルートを抑えられれば日本経済は中国の支配下に
2015/09/29 23:09 | 国際ニュース | COMMENT(0) TOP
コメント
コメントの投稿